日本人の食事になくてはならないお米。そんなお米が夢に出てきたなんて経験はありませんか?いつもはパン派なのに夢にはお米が出てきたという人もいるはずです。お米の夢にはどんな意味があるのかいくつかのシチュエーションを交えて紹介します。お米の夢に隠されたサインや暗示を知りましょう。
目次
お米が夢に出てくる意味って?夢占いの6つのワケ
1)お米が夢に出てくる意味って?代表的なメッセージとは
お米の夢の代表的なメッセージとしていわれているのは、今現在精神的に安定している状態であることを表しています。欲求や願望が満たされていて生活に困ることもなく、満足のできる日常を送ることができます。
しかし、お米の夢でも全体的に嫌なイメージの夢であった場合は、何事においても満足できずに終わってしまうことを暗示しています。また、あまり悪い印象のないお米の夢でも中には注意が必要な夢もあるので、夢の中の状況を思い出して自分の見た夢はどれに当てはまるのか今一度確認してみましょう。
2)シーン別に解説!夢の6つのシチュエーションと意味
(1)吉夢
・炊きたてのお米を食べる夢
炊きたてのつやつやとしたお米を食べる夢を見た場合は、金運や健康運ともに上がっていくことを暗示しています。お金にも健康にも困らないのは嬉しいですね。収入がアップしたり、ずっと抱えていた体の不調が回復に向かったりと、嬉しいことが続きそうです。
・大盛りのお米の夢
お茶碗にこんもりと盛られたお米の夢を見た場合は、仕事運と恋愛運が上がっていることを表し、充実した生活を送ることができることを暗示していて吉夢です。 また、大盛りのお米をもりもりと食べる夢であれば、健康運にも恵まれ、社会生活では何の不自由もなく質の高い生活ができるでしょう。
・炊飯器でお米を炊く夢
炊飯器でお米を炊く夢を見た場合は、臨時収入が入ることを表しています。臨時収入のおかげでお金にも余裕ができ、しばらくの間は安定した生活を送ることができるでしょう。 ただし、あくまで臨時収入なので入ってきた分調子にのって使わないように気をつけましょう。
(2)注意の必要な夢
・真っ黒に焦げたお米の夢
真っ黒に焦げたお米の夢を見た場合は、詰めが甘いことから経済的な打撃を受けることを暗示しています。 お金の貸し借りや投資話には一段と気をつけなければなりません。おいしい話には裏があるということを念頭に置いておきましょう。
・炊飯器の中のお米が少ししかない夢
炊飯器のお米が少ししか残っていない夢を見た場合は、金銭面で困ることを暗示しています。 予想もしていなかった支出があるかもしれません。万が一に備えて、こつこつと貯金をしておいたほうがいいでしょう。無駄な支出はおさえて節約をしましょう。
・口いっぱいお米を入れて頬張る夢
口いっぱいにお米を入れて頬張る夢を見た場合は、性的に欲求不満になっている状態を表しています。浮気や不倫に注意しなければなりません。欲望に負けてしまわないように理性を保ちましょう。一度の過ちが一生を無駄にしてしまいかねません。
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
(1)しゃもじ
お米の夢の中でしゃもじが出てきた場合は、今取り組んでいる物事が、ゆっくりと時間はかかりますが良い方向に向かっていくことを暗示しています。行き詰まっているように思えても、実際は少しずつではありますが前に進んでいるので前だけを向いて頑張りましょう。
(2)おにぎり
美味しそうなおにぎりが夢の中に出てきた場合は、精神的に安定していることを表しています。様々な面において欲求が満たされて、満足した生活を送ることができます。しかし、おにぎりが出てきて嫌なイメージの夢であった場合は、意欲が落ちていることを暗示しています。
胸に抱いている願望や欲求が満たされずもどかしい思いをしそうです。目的や目標を達成しないまま途中で諦めてしまったり、何に対しても冷めた考えをしがちです。客観的に見ることも大事ですが、あまり冷たくなりすぎないように気をつけましょう。
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
(1)満腹になる
夢の中でお米を食べることで満腹になっていたら、恋人や家族のように、自分の周りにいる大切な人からの愛を感じていることを表しています。愛のおかげで心に余裕があり、穏やかな日々を過ごせるでしょう。大きなトラブルもなく、安定した毎日に幸せを感じるでしょう。
(2)洗い物をする
夢の中で洗い物をしていた場合は、今抱えている不安や悩みが解決されることを暗示しています。特に人間関係に悩みを抱えている人は、わだかまりが解消され元通りの関係に戻れることを暗示します。
しかし、いくら洗っても食器の汚れが落ちなかったり食器が次から次へと増えていく夢であった場合は、悩みが解決されるのにかなりの時間がかかることを表しています。悩みが解決されないわけではないので、今はつらいですが堪えるしかなさそうです。
5)お米が夢に出てきたら!今後の行動や心構えのポイント
あなたが見たお米の夢にはどんな意味が隠されていましたか?予想していた通りの意味でしたか?お米の夢にもいろいろなシチュエーションがあって、一つ一つ意味も異なるので、夢が持つ意味をきちんと理解することが大事です。
夢が教えてくれているのにそのサインを無視して失敗してしまったらもったいないですよね。 夢が暗示しているサインをこれからの自分に活かしてみましょう。
今回のまとめ
1)お米が夢に出てくる意味って?代表的なメッセージとは
2)シーン別に解説!夢の6つのシチュエーションと意味
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
5)お米が夢に出てきたら!今後の行動や心構えのポイント