インターネットの普及により今や誰もがパソコンでお金儲けができる時代になりました。パソコンを使った副業はそれぞれのライフスタイルに合わせて行うことができるのが最大のメリットです。今回はそんなパソコンを使ったオススメのお仕事6選をご紹介します。
目次
1)そもそもパソコンで稼ぐ仕事って?種類と特徴の違い
パソコンで稼ぐお仕事は、その特徴によって労働タイプと資産タイプの二つに分類することができます。労働タイプとは、働いたら働いた分だけお金が稼げるお仕事で、資産タイプとは、最初に仕組みを作ることでその後継続的に収入が得られるお仕事です。
今回紹介するお仕事のうち、ポイントサイト、在宅ワーク、ネットオークション、せどり・転売は労働タイプで、アフィリエイト、FXは資産タイプと言えるでしょう。労働タイプのお仕事は、働けばすぐにお金になるので、副業初心者の方や、今すぐお金が欲しいという方にオススメです。資産タイプのお仕事は、長期的に安定した収入が欲しいという方にオススメです。ぜひ自分にあったお仕事を見つけてみましょう。
2)パソコンでのおすすめの仕事2選(初級編)
ポイントサイト(お小遣いサイト)
・難易度
★☆☆☆☆
・稼げる金額
月~5万円
・具体的な方法やステップ
まずポイントサイトに会員登録(無料)します。その後サイト内で、アプリのダウンロードや資料請求、クレジットカード発行などのサービスを利用すると、ポイントを受け取ることができます。そのポイントを現金やAmazonギフト券などに交換します。
オススメのポイントサイト・・・モッピー、ハピタス、ポイントタウン
・メリット
完全無料で利用できる。特別な技術や知識が必要ない。
・デメリットや注意点
大きな金額を稼げない。
・こんな人におすすめ
空いた時間に気軽に稼ぎたい方。楽しみながら稼ぎたい方。
ネットオークション
・難易度
★★☆☆☆
・稼げる金額
月~10万円
・具体的な方法やステップ
ネットオークションでは、自宅にある不用品をオークションサイトに出品することでお金を稼ぐことができます。具体的なステップとしては、まずオークションサイトに登録します。そして自宅にある不要品から売れそうなものを探し、それをサイトで出品します。見事落札されると報酬が発生します。中級編で紹介するせどりと合わせて行うことで、より大きな収益を生むこともできます。
オススメのオークションサイト・・・ヤフオク!、モバオク
・メリット
不用品でお金が稼げる。
想像以上に高値で落札されることがある。
家族と一緒にできる。
・デメリットや注意点
出品に手間がかかる。
落札者との間でトラブルが起こる可能性がある。
・こんな人におすすめ
不用品をお金に変えたい方。
気軽に副業を始めてみたい方。
3)パソコンでのおすすめの仕事2選(中級編)
在宅ワーク
・難易度
★★★☆☆
・稼げる金額
月~20万円以上
・具体的な方法やステップ
まず、在宅ワーク専用サイトに会員登録(無料)します。サイト内ではデータ入力やブログ記事の作成など、さまざまなお仕事が依頼されています。その中から自分がやってみたいお仕事を受注します。お仕事の中には専門的なスキルが必要とされるものもありますが、未経験者でもできるお仕事もたくさんあります。そして、お仕事を完了させると報酬が支払われるという仕組みです。
オススメの在宅ワーク専用サイト・・・クラウドワークス、ランサーズ
・メリット
空き時間に自宅で仕事ができる。
自分の特技を生かした仕事ができる。
・デメリットや注意点
お仕事の単価が安い。
・こんな人におすすめ
自宅で作業がしたい方。
自分の特技を活かしたい方。
せどり
・難易度
★★★☆☆
・稼げる金額
月~30万円以上
・具体的な方法やステップ
せどりは、古本や中古のCD・DVDなどを安く仕入れ、それを転売することで利益を得るビジネスです。具体的には、まずブックオフで古本を安く仕入れて、ヤフオクやAmazonなどでそれより高い価格で販売する、というのが最も一般的な方法です。
・メリット
即金性がある。
利益率が高い。
リスクが小さい。
・デメリットや注意点
仕入れから発送まで手間がかかる。
初期資金が必要。
在庫を確保する場所が必要。
・こんな人におすすめ
地道な作業が苦でない方。
本が好きな方。
4)パソコンでのおすすめの仕事2選(上級編)
アフィリエイト
・難易度
★★★★☆
・稼げる金額
月~50万円以上
・具体的な方法やステップ
アフィリエイトとは、自分のブログなどに広告を貼り付け、その広告から商品が購入された際に紹介料として報酬を頂くビジネスのことです。つまり分かりやすくいうと、他人の商品を自分が代わりに紹介し、売れたらお礼としてお金をもらう、ということです。
ステップとしてはまず、ブログやツイッターなどのSNSを立ち上げます。継続的にブログ記事の投稿やツイッターでのつぶやきを行っていると、それらの媒体にお客さんが集まってきます。そのお客さんに対して商品を紹介し、売れた分だけ報酬が発生する、という流れです。
・メリット
資金が必要ない。
リスクが低い。
長期的に安定した収入が得られる。
・デメリットや注意点
収入が発生するまで時間がかかる(開始後平均して3か月程度は無収入)。サイトの更新・管理に時間と労力がかかる。
・こんな人におすすめ
地道に継続して作業ができる方。
情報発信に抵抗がない方。
将来的に安定した収入を得たい方。
FX
・難易度
★★★★★
・稼げる金額
月~100万円以上
・具体的な方法やステップ
FXは2国間の通貨を売買して利益を得る取引のことです。例えば、米ドルを1ドル90円で購入したとします。その後しばらくして米ドルの価値が上がり、1ドル100円になった時に、米ドルを売って円を買ったとします。すると、当初1ドル90円で買ったドルを1ドル100円で売ったことになるので、10円の利益(これを為替差益といいます)を得ることができました。これがFXで稼ぐ流れになります。
・メリット
稼げる金額が大きい。
24時間いつでも取引ができる。
スマホでもできる。
株よりも初心者向き。
・デメリットや注意点
初期資金(最低1万円以上)が必要。
損をするリスクがある。
勉強や分析をする必要がある。
・こんな人におすすめ
勉強や分析が苦にならない方。
感情に流されず物事を冷静に判断できる方。
5)こんな方法もある?その他のパソコンワークの3つのアイデアとは?
ここまでさまざまなパソコンでできるお仕事を紹介してきましたが、これ以外にも、そんな方法もあるのか!と思わず思ってしまうようなアイデアをご紹介したいと思います。
ハンドメイドショップ
自分で手作りしたバッグやアクセサリーなどをネット上で販売するビジネスです。自宅でできるので、主婦の方でも趣味の延長で始めることができます。
空きスペースビジネス
自宅の一室や駐車場など、自分が持っている空きスペースを貸し出すことで利益を得るビジネスです。逆に空きスペースを借りて、そこで自分のお店を開くこともできます。専用のサイトに登録することで始められます。
代行ビジネス
代行ビジネス自体は以前からありましたが、最近では、そんなことまで代行になるのか!と思うものもあります。家事代行や保証人代行の他に、幹事代行、デートコース代行なんてものもあります。自分の得意なことや好きなことを人に変わってやってあげるだけでビジネスになってしまうのです。
今回のまとめ
1)そもそもパソコンで稼ぐ仕事って?種類と特徴の違い
2)パソコンでのおすすめの仕事2選(初級編)
3)パソコンでのおすすめの仕事2選(中級編)
4)パソコンでのおすすめの仕事2選(上級編)
5)こんな方法もある?その他のパソコンワークの3つのアイデアとは?