あなたは「好きな人と結婚する夢」をみたことがありますか?好きな人と結婚したい、そういう願望が強くでた時にそんな幸せな夢をみるのかも。願望で夢をみたのだとしても、そんな夢を見たときには意味があります。夢占いでも様々な暗示がでています。
目次
1)そもそも夢を見るのはなぜ?夢の意味やメカニズムとは?
人は睡眠中、脳の中で今日あった出来事や過去の出来事などを繋ぎ合わせて曖昧にして幻覚を見せたり、その時の心理状態や願望を表してみたりして現実の経験のように感じさせる動きをしていることを「夢をみる」と表すようです。
夢から目覚めて、ぼんやりでも夢を覚えているなら是非どんな意味の夢だったのか調べてみてください。きっと、自分でも気付かぬうちにこんな心理を持っていたのかと改めて実感したり、なにかのヒントになったりすると思います。
2)好きな人と結婚する夢の意味って?代表的なメッセージとは
恋愛を前向きにとらえている、好きな人に夢中であるという現在の心理の意味を現していて、『恋愛に対する心の成長』というメッセージが込められているといえます。結婚は恋愛の先にいきつくもの。
そこまでの気持ちになるには、相手との結び付きをとても大事にしているという心理があるのでしょう。一重に結婚する夢といっても、様々なシチュエーションがあると思います。その中でも印象に残りそうなシチュエーションの夢に対する占い結果を調べてみました。
3)シーン別に解説!夢の7つのシチュエーションと意味
吉夢
・全体的に幸せな結婚式のイメージのシチュエーションだったとき
仕事で功績が認められ、収入が上がるという、仕事上での運気を示します。仕事での運気があがれば、結婚への意気込みもまた上がるのではないでしょうか。また、物に恵まれるという暗示を示します。物に恵まれれば生活も心も潤いますよね。縁起がある夢となっています。
・元カノや元カレと結婚したシチュエーションだったとき
恋の出会いへの前進を示します。一見、意外な意味のように感じられますが、過去からの幸せが未来に繋がっているという意味があり、過去からの幸せなイメージが次の素敵な出会いを呼び寄せてくれることになるといえます。全く新しい人なのか、身近にいる異性なのか、はたまた再度巡り会うのか…気になるところですね。
・豪華な結婚式のシチュエーションだったとき
仕事での昇進・昇格を示します。昇進・昇格するということは経済的に潤ったり、自分の功績を認めてもらえるということ。豪華な結婚式になるにはやはり経済力があるということ。また、人間関係が良くなるという意味も示すので、人との繋がりがあればあるほど、招待客も多くなり豪華な結婚式に結び付くこととなりますよね。
・片想いの相手と結婚するシチュエーションだったとき
アプローチを頑張ると、相手に想いが届きやすいことを示します。好きになって欲しいけど、傷つきたくない。そんな気持ちが片想い中はありますよね。でもそんな夢をみたのなら、きっと想いは通じるはず。勇気と自信を持って、相手にアプローチしてみてはいかがでしょう。
注意の必要な夢
・新婦または新郎が式に現れない
相手とのトラブルや事故の前触れを示します。こんなことを言われると気になってしまいますね。しかし、予めトラブルになりそうな原因がないか考えてみたり、事故を起こさないよう時間に余裕を持って行動してみよう、など、普段より少し気をつけてみようという意識を持とうというメッセージだと受け止めてみて下さい。
・余所見など、相手が悪いイメージだった
相手への不満や愛情不足を示します。現状、相手への不満がある状態なので、心当たりを振り替えってみましょう。不満や愛情不足という気持ちは、相手にも伝わってしまっているものです。今後のためにも是非ひとつずつ解決したいものですね。
・式に遅刻した
チャンスを逃すことを示します。式という大事なものが予め決まっているにも関わらず、遅刻してしまえば台無しにしてしまいますよね。目の前のチャンスを逃す。そんなことにならないためにチャンスを見逃さすことなく、積極的に向かっていきましょう。
4)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
参列者が多かった
人間関係が円満なことを示します。結婚式の参列者というのは、自分を祝福してくれるという間柄にあるもの。そんな人たちが多かったということは、円満な人間関係が築けているということです。
ブーケが綺麗だった
美しさを持てている、愛情に満足しているということを示します。お花が美しいイメージがあったのであれば、自分磨きができていたり、心の美しさも持てているということ。更に相手からの愛情にも満たされているといえます。枯れていると逆の意味になってしまいます。枯らすことのないよう、相手や自分のためにキープしていきたいですね。
テーブルクロスなどの全体的なカラー
色によって相手とうまくいく、などの意味があります。明るいイメージの色であった方が結婚により近づきます。赤やピンク系であれば、確率はかなり高いといえます。色というのはイメージがとてもつきやすいもの。普段から相手に持つイメージカラーが明るいものでありたいですね。
結婚指輪が印象に残る
金運と恋愛運の上昇を示します。結婚指輪というのは、お互いの心の結び付きを表します。結婚指輪が印象に残ったということは、相手との結び付きが強いということ。指輪をはめること自体にも金運上昇の意味があります。夢だけでなく、形よりも心の結び付きを大切にしたいものです。
5)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
嬉し泣きをしていた
運気の上昇を示します。嬉しくて泣くというのは感情がとても高ぶった嬉しさ。幸せだということが表れているといえます。
両親への花束贈呈のシーン
両親への感謝・自立を示します。結婚自体に、両親からの自立は示しますが、更に感謝を持って自立しようとしているということ。普段から、両親への感謝を忘れずにいて、いざ現実でも結婚となったら素直に感謝を伝えたいですね。
ブーケトスで友人がキャッチした
友人が近々結婚する効果あり!仲がいい友人であった場合、その友人の幸せを願う気持ちも表しています。ブーケトスの意味は、夢の中でも幸せのお裾分けということになりますね。
派手な衣装へ衣装替えしていた
事態の好転を示します。夢の中で着替えるという行為自体にも、現状から変わるという暗示。更に衣装が派手になるということは、この先が明るくなっていくということ。未来に明るい兆しがあるといえます。
6)好きな人と結婚する夢をみたら!今後の行動や心構えのポイント
恋愛や相手に対する心の現れが、「好きな人と結婚する夢」をみることなのではないでしょうか。いいイメージの夢であったときは、前向きに相手を大切にしようという心を改めて認識できますね。
逆に悪いイメージであったときは、相手に対してなにか不満があるのか、どこが不満なのかを立ち止まって考え、相手と向き合って話をしてみたら、次はいいイメージの夢をみれるのではないでしょうか。そうやってその夢を現実にできたら、素敵ですね。
今回のまとめ
1)そもそも夢を見るのはなぜ?夢の意味やメカニズムとは?
2)好きな人と結婚する夢の意味って?代表的なメッセージとは
3)シーン別に解説!夢の7つのシチュエーションと意味
4)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
5)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
6)好きな人と結婚する夢をみたら!今後の行動や心構えのポイント