「守る」という言葉を検索すると、「大事に保つこと」とでてきます。何かを・誰かを・自分を守たい。守られたい。生きていく上で必要不可欠な行為ではないでしょうか。また、守るという存在があることは自分自身を強くしてくれますね。ではそんな「守る夢」をみたら、そこにはどんな意味があるのでしょうか。
目次
1)何かを守る夢をみるのはなぜ?代表的なメッセージとは
守る夢とは、自分自身に失いたくない大切な何かがあるという心の表れになります。守っていた夢であれば良き状態が続く。守り切れていなかったのであれば、それが崩れてしまうということになります。守ろうという意識がきちんとあるのか?と改めて自分に問いかけましょう、というメッセージになります。また、何を守っていたかで、自分が今一番大切にしたいと想っているものがわかります。
2)シーン別に解説!夢の6つのシチュエーションと意味
吉夢
・自分自身を守っていた夢
人間関係が円滑な状態にあることを示します。自分を大切にできる人は人を大切にできる心があることに繋がるので、ある程度の余裕を持ち、円滑に過ごせているのです。
・家族を守っていた夢
家族との絆が深まっている状態を示します。家族を大切にしようという心がそうさせているのですね。幾つになっても、家族を大切にし続けて下さい。
・約束を守る夢
人を信頼している状態を示します。約束は信頼している間柄でないとできないものですよね。信頼できる気持ちを持てているというのは、とてもいい状態です。これからも信頼関係を深めるよう、実際でも約束を守ることは大切なことですね。
・宝を守る夢
現状に満足している状態を示します。宝とはかけがえのない存在を表しているため、そのかけがえのない存在が守られている状態にあるのは安心感が持てますよね。なので、現状に対して安心し、穏やかでいられている心情を表しているのです。
注意の必要な夢
・人に守ってもらっていた夢
自分の力だけでは物事をやりきれていない。人の手助けが必要な状態を示します。人に守ってもらうということは、手助けをしてもらっているということ。何かこなそうとしている事があり、やりきれていない事はありませんか?素直に手助けを求めることも、時として必要なのではないでしょうか。
・物やお金を守っている夢
大きく散財をしてしまう可能性を示します。こういう時期の大きな買い物や衝動買いには要注意です。買い物があるのであれば、慎重に考えてからにしましょう。
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
ペットがすぐそばにいた
自分の願望や可能性を守たいという心情を示します。ペットは自分を一番に信頼してくれる存在ですよね。自分を大切に想ってくれる存在。その存在が実は自分の願望や可能性であり、それを一番に大切にしたいという心情なのです。なにか必死になって願っていることなどが心のどこかであるのではないのでしょうか。
事故から身を守っていた
選択を誤る可能性があることを示します。事故というのは予期せぬ出来事で、危険をイメージしますね。誤った方向を知らず知らず選択してくかもしれません。一つ一つ確認しながら選択をしていきましょう。
守るために傷を負っていた
これは、その時に誰を守っていたのかがポイントです。守っていた相手との仲が深まることを示しているからです。好きな人であれは、片想いが実る可能性があるということになります。守るための傷は犠牲になることも示すので、尽くしたい、という気持ちも強い状態になるようです。
守った相手が泣いていた
その相手に悩みがあり、その悩みを自分が救ってあげることができることを示します。実際にその相手が悩んでいるようであれば、話を聞いてみましょう。きっと笑顔にできるはずです。
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
守るために戦っていた
問題が解決できる勢いがある状態を示します。戦うということは威力が満々であること。更に守るため、という目的のためですから、きちんとした解決法をひらめきやすい状態にあるのです。問題を抱えているのであれば、解決できる方向へと進みそうです。
逃げる人を守っていた
弱者を助けることがありそうな状態にあることを示します。逃げる人は何かに弱まり、助けを求めている状態。その人を助けようと守っているわけですから、正義感が強まっている状態といえます。
見守っていた
失いたくないという心理や、ずっと続いていくように願っていることがある状態を示します。見守っていたのが人なのか、物なのか。どんな気持ちいたのか。そこがポイントになります。実際でも、失うことがないよう大事にしていきましょう。
守るために走っていた
気力や意欲をキープし続けようとしている状態を示します。走るということは持久力が必要な状態。守ろうとしている何かのために一生懸命頑張っているんですね。
5)何かを守る夢をみたら!今後の行動や心構えのポイント
あなたは何を守って、どのように行動していましたか?無意識にでも、一番大切にしているものがわかりましたか?例えそれが自分自身のことであったとしても、守るという意識や行為は人を強くします。大事に保っていく。いつまでも大切にできるということは素敵なことだと思います。守る夢をみた時こそ、今自分にとって何か大切にしたいのかがわかるチャンス、なんですね。その意識を守り続けていきましょう。
今回のまとめ
1)守る夢って?代表的なメッセージとは
2)シーン別に解説!夢の6つのシチュエーションと意味
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
5)守る夢をみたら!今後の行動や心構えのポイント