スキーは、冬には欠かせないスポーツの1つです。とは言え、個人差もありますので、軽やかに滑ることができるようになるまでの道のりは長いです。そんなスキーを夢で見た時、どんな意味を持っているのでしょうか?夢占いの診断と一緒に、例を交えながらご紹介します。
目次
1)スキーの夢にはどんな意味が?代表的なメッセージとは
スキーと言えば、銀世界を颯爽と滑る姿を思い浮かべます。夢占いにおいても、軽やかに滑るスキーは「物事がトントン拍子に進む」ことを表します。スキー経験者のように軽々と滑ることができていたら、それだけ順調に進むことができます。とは言え、スキー未経験・初心者でまだおぼつかないなどのスキーの腕に自信がない場合は違ってきます。その状況にもよりますが、何かしらの警告を表しますので、注意が必要です。
2)シーン別に解説!スキーをする夢の6つのシチュエーションと意味とは?
吉夢
・スキーを楽しんでいる夢
スキーを楽しんでいる夢は、まさに物事が順調に進んでいることを表します。軽やかに滑る姿と比例するのでしょう。もしも問題を抱えていたとしても、解消する日も近いでしょう。
・スキーの腕が上がる夢
スキー未経験であっても、何度か滑るうちに少しずつコツを覚えて腕が上がっていきます。そうして得たスキルのように、目標や夢への意志が高まることを表します。と同時に運気の上昇に乗るタイミングのチャンスも訪れますので、これは必見です。七転び八起きのように、自分で身に着けたスキルやコツを糧に目標や夢を達成できるように頑張りましょう。
・華麗に滑る夢
プロ並みに華麗に滑っている夢は、行動力が上がっていることを表します。それだけ上手に滑ると言うことは、できる技が多い=行動の幅が広がる=物事が良い方向へ進むと言えます。その勢いのままに、上手に物事を推し進めましょう。
注意の必要な夢
・スキーをしている人を見る夢
自分ではなく、人がスキーをしているのを見る夢は、何かしらの誘惑が待ち受けていることを表します。誘惑に乗ったが最後、手を焼く状況になってしまいます。誘惑を受けた時、まずは一呼吸をおき、それが自分にとって本当に必要なことなのかを考えましょう。
・スキーでスピードが出過ぎる夢
スキーでスピードが出過ぎると言うことは、自分で上手くコントロールできていない=物事が上手くいかないことを表します。スピードを出せても、自分で制御できないのなら、後先を考えないことと同じです。自分の言動や行いによって生じるであろう可能性を考えながら、物事を行いましょう。
・スキーで怪我をする夢
怪我をすると言うことは、油断があった=驕りがあったと言うことを表します。戦国武将・武田信玄の名言の1つに「凡そ(およそ)軍勝五分を以て(もって)上となし、七分を以て中となし、十分を以て下と為す。」とあります。
戦で勝つ可能性が十分であっても、そこに驕りが生じれば次には必ず負ける、戦のみならず世の中の事すべてにおいてこの心がけが肝要であるとしています。どんなに自信があることでも、そこに驕りがあれば結果はついてこないと言うことです。慢心することなく、あらゆる可能性を視野に入れて、物事を受け入れましょう。
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
スキーの滑り具合=上手(成功)・下手(失敗)
スキーを軽やかに上手に滑ることができれば物事が成功し、下手であれば失敗することを表します。しかし、「失敗は成功の基」です。それを糧に前を見据えましょう。
スキーのスキル向上=行動力が上がりチャンスが訪れる
スキーのスキルが向上すると言うことは、それだけ行動力が上がってチャンスが訪れる機会が増えることを表します。何もしないより、1つでも多く行動する方が可能性も違ってきます。闇雲は良くないですが、自分にできることから始めましょう。
楽しみながら滑る=物事の順調さ
スキーを楽しむと言うことは、物事の順調さと比例します。楽しいことほど、勢いがつくことはありません。その調子で行きましょう。
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
順調に滑っていた
これは、物事の順調さとともに、運気の上昇も表します。良い波に乗れていると言うことですね。
スキーをしている人を見ていた
これは、誘惑に対する注意を表します。特に異性の誘惑は危険です。手を焼く以上の状況になりかねません。誘惑は一蹴しましょう。
自分にできそうにないほど、上手に滑っていた。
これは、期待したほどの結果が得られないことを表します。頑張った分の結果は欲しいものですが、1つの結果としてそれにとらわれすぎずに、広い視野を持ちましょう。
5)スキーの夢を見たら!今後の行動や心構えのポイントとは
軽やかに滑っていたら、物事が順調に進むことを表すので良いのですが、怪我をする夢だった場合は考えてしまいます。が、逆に今の自分を見つめ直してみたり、違う視野から物事を考えるきっかけと考えてみましょう。運気は良い時も悪い時も必ずあるものです。1つの結果にとらわれることなく、360度の視野を持ちましょう。
今回のまとめ
1)スキーの夢にはどんな意味が?代表的なメッセージとは
2)シーン別に解説!スキーをする夢の3つのシチュエーションと意味とは?
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
5)スキーの夢を見たら!今後の行動や心構えのポイントとは