梅の夢を見た時、来る春を思い浮かべたりしましたか?梅のほのかな香りは、心が華やぎ、冬の終わりを感じさせてくれますよね。そんな梅の夢は、どんな意味があるのでしょうか?夢占いから分かる暗示や、そのメッセージをシーン別にご紹介します。
目次
1)梅に関係する夢を見た?代表的なメッセージとは
梅と言えば、冬から春へ変わる時に花開きます。紅梅・白梅など、どれもほのかに良い香りがしますよね。また、梅の実は梅干しや梅酒にしても美味しいものです。
そんな梅の夢は「努力が実る・忍耐力」などを表します。梅の良し悪し・などによって意味が変わってきます。
2)夢の意味をシチュエーション別に解説!9種類の意味とは?
吉夢
・紅梅が咲いた夢
これは、努力が実を結び、順調に前に進めることを表します。努力する中で培った忍耐力などが、今後の支えにもなるでしょう。
・梅の香りがする夢
これは、運気上昇を表します。新しい出会いや、思わぬ収入を得られるかもしれません。梅の香りが心地よければ、更に良い意味をもたらすでしょう。
・白梅が咲いた夢
これは、良い知らせを受けることを表します。それまで頑張っていたことへの成果や、周囲からの高い評価などが良い形となって表れるでしょう。努力の甲斐を実感できる出来事になりそうです。
・山一面に梅がなっている夢
これは、恋愛の発展を表します。山一面に満開に咲き誇る梅のように、恋愛も満開に花開く発展があるかもしれません。
新しい恋愛や、現在進行形の恋愛の更なる発展などが期待できそうです。
・異性と一緒に梅干しを食べた夢
これは、その異性との恋愛が上手くいくことを表します。その異性が自分の意中の相手なら、なお良いですね。
注意の必要な夢
・梅の花が枯れた夢
これは、思わぬトラブルを強いられることを表します。自分の忍耐力を試される試練になりそうです。そこでどう行動するかによって、前進できるか後退してしまうか決まるでしょう。
・梅の花が散った夢
これは、運気下降を表します。努力が実を結ぶ前に終わってしまうなど、上手くいかないことが続きそうです。ですが、下降の次にはきっと上昇する機会があるはずです。諦めずに、次の機会に備えましょう。
・梅の花が開かない夢
これは、好機のタイミングに合わないことを表します。しかし、その失敗を次の成功に導くことができるか否かは自分次第です。頭を切り替えて、前を向いて進みましょう。
・梅の枝が折れた夢
これは、体調不良の予兆を表します。これを機会に、きちんと体調を元に戻しましょう。その為には、しっかりと休養を設けることが大切です。
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
梅の実がなった夢
これは、準備が整えば、目標にたどり着けることを表します。まさに、「備えあれば患いなし」ですね。どんなに時間や手間がかかっても、準備は怠らないようにしましょう。
異性と一緒に梅を見る夢
これは、その異性と同じ喜びを分かち合えることを表します。同じことを分かち合える、それが喜びなら、これ以上の幸せはないのではないでしょうか?その喜びを存分に分かち合いましょう。
梅干しが酸っぱかった夢
これは、マンネリ化した日々に刺激を求めていることを表します。その刺激が吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、変わらない日々も一種の平穏であることも否めません。
なぜなら、刺激に慣れたら次の刺激を求めてしまうからです。求めることは悪いことではありませんが、ほどほどにしておきましょう。
梅干しを食べなかった夢
これは、人との関りを避けていることを表します。人と関わることで傷ついてしまうことから避けているのかもしれません。
が、完全に人との関りを断ってしまっては、孤独になってしまいます。傷つくことを恐れていては、前にも後ろにも動けなくなってしまいます。
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
梅に良い印象を持った
これは、積み重ねた努力が形になることを表します。続けてきたことは、必ず自分の力になっています。自信を持っていきましょう。
梅に悪い印象を持った
これは、思い通りの成果が出ないことを表します。こんなに頑張ったのにと悔しい思いを感じるかもしれません。
その悔しさが反動になって、もっと躍進できる時がきっと来るはずです。諦めないことも才能です。
梅干しを食べ続けた
これは、満たされない気持ちを表します。食べても食べても、どこか足りない気持ちがくすぶっているのかもしれません。お腹が満たされても、気持ちが満たされなければ意味がありません。
本当に求めていることは何なのかを、今一度考えてみてはいかがでしょう。
梅干しを食べるように強要された
これは、嫌なことを無理強いされていることを表します。これほど苦痛なことはありません。が、そこで立ち向かえた時、自分の中で成長できることがあるはずです。
一気には無理でも、半歩ずつ進んでみることから始めてみてはいかがでしょう。
5)梅に関係する夢を見たら!これからの生活のポイントとは?
ここまで、いくつかの例を交えながら紹介してきましたが、いかがでしたか?梅は厳しい冬を乗り越えて、花開き、実を結びます。
そんな梅のように、苦しいことや辛いことにさらされても、その先にある春を目指して邁進(まいしん)したいものです。
後で振り返った時、その苦しさや辛さを懐かしんで、乗り越えてこられた自分を誇りに思えるはずです。乗り越えた先の良いことを思いながら、耐え忍んだ結果、忍耐力が身に付くのではないでしょうか。
今回のまとめ
1)梅に関係する夢を見た?代表的なメッセージとは
2)夢の意味をシチュエーション別に解説!9種類の意味とは?
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
5)梅に関係する夢を見たら!これからの生活のポイントとは?