うさぎのモフモフとした毛並み・垂れた耳・震える仕草、どれをとっても愛らしいことだらけです。そんなうさぎが夢に出てきた時、どんな意味を持っているのでしょうか?夢占いの診断と一緒に、いくつかの例を挙げながらご紹介します。
目次
1)うさぎの夢にはどんな意味が?代表的なメッセージとは
うさぎと言えば、モフモフな毛並みと愛らしさだけでなく、子だくさんであることから縁起が良い動物です。そんなうさぎが夢に出てきた時、「妊娠や出産の兆し・恋人ができる暗示」と言われています。
また、うさぎはその飛び跳ねる様子から、物事がとんとん拍子に運ぶ・幸せの象徴ともされています。まさに良いことだらけですね。とは言え、場合によっては悪い意味を持つこともあります。それは後ほどご紹介します。
2)シーン別に解説!うさぎの夢の3つのシチュエーションと意味
吉夢
・うさぎをつかまえる夢
うさぎは幸せの象徴です。つまり、幸せを自分の手でつかまえると言うことです。うさぎの素早い動きにあやかって、その幸せを自分で手に入れましょう。
・うさぎを見る夢
うさぎを見ると言うことは、吉兆とされています。恋人に巡り合えたり、子宝に恵まれるなど、恋愛運や家庭運が上がる暗示です。どちらの出会いも、貴重な「縁」です。大切にしましょう。
・うさぎのオスとメスが一緒にいる夢
オスとメスのうさぎがいる夢は、妊娠する確率が高いことを表します。うさぎは、子孫繫栄の象徴です。授かった命を慈しみましょう。
・うさぎが走る夢
うさぎと言えば、足の速さ、ピョンピョンと走り回る姿が思い浮かびます。うさぎは金運に際しても関連がある動物なので、走る夢を見た時は金運の好機とされています。お金は天下の廻りもの、つまりは生き物と同じです。その流れに上手く乗って、金運を上げましょう。
・うさぎを追う夢
うさぎを追う夢は、恋愛が始まることを表します。しかし、「二兎を追う者は一兎をも得ず」と言うことわざがあります。2羽のうさぎを追いかける者は、結局1羽もつかまえることができないと言う意味です。せっかく恋愛が始まる暗示が出たのですから、つかまえ損ねることがないようにしたいものです。
注意の必要な夢
・うさぎを取り逃がす夢
幸せの象徴のうさぎを取り逃がすと言うことは、幸せを取り逃がすと言うことです。せっかくうさぎを夢に見たにもかかわらず、取り逃がしては元も子もありません。実際につかまえることも大変ですが、夢の中なので素早く動いて、運をつかみましょう。
・黒いうさぎの夢
黒と言えば、黒猫もそうですが縁起の良いものとは言えません。黒うさぎもまた、悪習慣を直さないことで、良くないことが起きる暗示と言われています。普段の自分の行いで、たるんでいたり、目に余ることがあるのなら、速やかに直しましょう。
・怪我をしているうさぎの夢
幸せの象徴であるうさぎが怪我をしている夢は、運気が良くないことを表します。と言うことは、恋愛面においても、相手と上手くいかないなどの恐れがあります。相手に対する言動や振る舞いが、相手を傷つけることのないように注意しましょう。
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
うさぎの色=良し悪しの度合
うさぎと言えば、白や黒、茶色にグレーなど様々な色がいます。白は「やすらぎ」を表し、良縁に恵まれるとされています。黒は悪習慣に対して注意を促すことを表します。茶色やグレーは夢を見た人に対して、周りの人たちが「優しい」とか「可愛い」と思っていることを表します。色の違いで、良し悪しが変わってくるとは驚きですね。
うさぎをつかまえることができたorできなかった=幸せをつかむorつかまない
うさぎは、幸せの象徴です。そのうさぎをつかまえることができるかできないかは、幸せをつかむかつかまないかと言うことにつながります。現実でうさぎをつかまえようとすると、飼育されているうさぎでもつかまえられないこともあります。コツとタイミングをつかんで、うさぎをつかまえて、幸せをつかみましょう。
夢にでてくるうさぎの数の多さ=運気の上昇
夢にでてくるうさぎの数が多ければ多いほど、運気の上昇を表します。幸せなことが舞い込む、努力が実るなど、物事が良い方へ向かうまたは良い形になるとされています。とても良い意味の夢と同時に、たくさんのうさぎに囲まれる夢に癒されますね。
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
うさぎを抱えていた
うさぎを抱えている、つまり抱っこをしている夢は妊娠の兆しとされています。子孫繁栄の象徴だけあって、この夢の意味はうなずけますね。
うさぎを追いかけていた
これは、新しい恋愛が始まることを表しています。恋愛は、想って想われることで幸せを感じるものです。新しい恋愛は、1つの縁です。縁を大切にしてください。
オスとメスのうさぎがいた
オスとメス、つまりつがいのうさぎの夢は、妊娠する確率が最高潮になっていることを表します。とてもおめでたい夢なので、この最高潮にあやかりましょう。
5)うさぎが夢に出てきたら!今後の行動や心構えのポイントとは
ここまで、いくつかの例とともに紹介してきましたが、いかがでしたか?うさぎは幸せの象徴であると何度も言いましたが、そのとおり、恋愛の始まりや妊娠などのおめでたいものがほとんどです。また、うさぎの飛ぶ・走る勢いが、運気の絶妙のタイミングと比例し、上手くそのタイミングを生かさないと運気が去ってしまいます。
迷ったりせずに、うさぎのように素早く運気の波に乗りましょう。悪い夢を見たとしても、自分の悪習慣を直すきっかけになる、自分の言動や振る舞いに対して反省する機会を得ることができたと思えば良い夢になります。せっかく見た以上、それを生かさない手はありません。
今回のまとめ
1)うさぎの夢にはどんな意味が?代表的なメッセージとは
2)シーン別に解説!うさぎの夢の3つのシチュエーションと意味
3)夢の中で他に特徴なものはあった?その意味とは?
4)夢の中で自分はどんな行動を取っていた?意味の違いとは
5)うさぎが夢に出てきたら!今後の行動や心構えのポイントとは